こんにちは、ソトアソビです!
北海道ツーリングだと札幌周辺はスルーしがちなんだよね。
バイクでも行けるスポットとかあるのかな。
- 札幌を拠点に周辺の観光地をまわりたい
- バイクで立ち寄りやすい札幌近郊の観光地を知りたい
このような方へ向けた記事です。
- バイク歴
20年以上/15万km以上 - キャンプ歴
20年以上/300泊以上 - 北海道ツーリング歴
12回(9~16日)/100泊以上
ヒグマに遭遇した回数1回
初めて冬に札幌近郊を観光したのでその際の写真を交えて紹介します。
本ブログでは北海道ツーリングの魅力やノウハウ、おすすめルートやスポットをたくさん紹介しています
※北海道ツーリングについてはこちらの記事から
1.北海道神宮
北海道の総鎮守(蝦夷地一之宮)である北海道神宮はパワースポットとして大変人気が高いです。1869年(明治2年)に始まり、現在の社殿は1978年に建てられたもの。
開拓の神様をお祀りしているため、新しくことを始める際に参拝したい神社です。
境内は森になっていてエゾリスの生息地です。
境内は広いため参拝と合わせて散策の時間もとるのがオススメです。神宮の北側と南側に1箇所ずつ駐車場があります。
甘味処の六花亭と神宮茶屋があります。どちらにも神宮オリジナルの焼きたてスイーツがあります。六花亭神宮茶屋「半官さま」、神宮茶屋の「福かしわ」。(今回は満腹で寄りませんでした・・)
2.大倉山展望台(ジャンプ競技場)
「スキージャンプ」の競技場で、展望台とカフェ、レストラン、オリンピックミュージアムがあります。
ジャンプ台の頂上から札幌を一望することができます。リフトは往復1,000円(税込)かかりますが札幌大通公園を正面に見渡せる絶景は一見の価値あり。ラウンジカフェに美味しいソフトクリームがあります。
ジャンプ台はテレビで見るよりも急斜面で高く見え、人が空を飛ぶ光景は迫力がありました。夏でも練習風景は見ることができます。
広い駐車場が完備されています。北海道神宮から近いので2箇所巡るのもおすすめです。
3.旭山記念公園
札幌の景色を一望できるため大変オススメです。公園の無料駐車場にバイクを止めて徒歩ですぐに絶景です。
夕方に訪れたので夜景が綺麗に見えました。
4.さっぽろ羊ヶ丘公園
有名なクラーク博士の像に会いに訪れたい場所。広大な駐車場があり、入場料は大人530円です。
お決まりのポーズで写真撮影、少し並びました。
札幌ドームとその背景には山々も綺麗に見渡すことができます。
クラーク博士以外の見どころがないので、滞在時間は短め。再訪はしばらくしないかな・・・
5.モアイ像 真駒内滝野霊園
なぜか札幌にモアイ像が!不思議で面白い光景です。滝野霊園さんの入り口付近にあるモアイ像前にバイクを止めて記念撮影ができます。参拝の方が通りますので短時間で済ませましょう。
北海道のご当地モニュメントの栄えスポットの記事はこちら
イースター島のモアイ像からは想像できない積雪の光景も面白かったです。
モアイの目線の先には、安藤忠男さん設計の「頭大仏殿」がありますので合わせて拝観できます。冬は見えている頭に雪が積もっていました。「見えないことにより想像力を喚起させる」というコンセプトの通りの印象でした。建築やアートが好きな方は必見です。
6.モエレ沼公園
札幌でランドスケープアートを体感できる素晴らしい公園です。彫刻家イサム・ノグチさん設計/監修の最後の作品であるモエレ沼公園。不燃ゴミの埋立地(人間が自然を傷つけた場所)を、「アートで再生する」という使命感を持ち、周りの景観を配慮した「公園全体がひとつの彫刻作品」となっている公園。
モエレ山やプレイマウンテンの頂上からは札幌を一望できるスポット。
広い駐車場も完備されています。
7.豊平峡(ほうへいきょう)温泉
札幌市街から約30kmの距離で、定山渓にある日帰り温泉です。
観光客が多く訪れますので、混み合う時間を避けて訪れたい場所です。広い駐車場があります。
源泉100%掛け流し、日本最大級の露天風呂では広大な景色を眺めながら入浴することができます。(上の写真は雪景色ですが中庭のような景色が、露天風呂からも眺めることができます。)
温泉が大好きで日本各地で入りますが、泉質も雰囲気もトップクラスです。とても癒されます。
インドカレーも有名で温泉とセットで楽しめます。
8.支笏湖
約4万年前のカルデラ湖。透明度がとても高く「支笏湖ブルー」と呼ばれる美しい青い湖です。
北海道のおすすめ湖の記事はこちら
9.ランプのカフェ「北一ホール」(小樽)
硝子の石油ランプで灯りを燈したノスタルジックなカフェです。小樽のライダーハウスに宿泊する日などに運河の散策と合わせて立ち寄りたい場所です。
ランプの火を眺めながら、不思議と落ち着く空間です。運良くピアノの生演奏も聴くことができました。
それではまた!
コメント